牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)ってどんな漢方?
- 2025年9月3日
- 医療コラム
こんにちは、うえの整形外科クリニックです。
先日、株式会社ツムラより牛車腎気丸エキス顆粒についての勉強会を行なって頂きました。
スタッフ一同、患者さんにより良い医療を提供できるよう、日々学びを深めています。
漢方の考え方
漢方は「体全体のバランスを整える」ことを大切にしています。
例えば、冷えや血流の滞り、体の弱りなどを改善し、自然に体が回復する力を助けるのが特徴です。
牛車腎気丸のはたらき
牛車腎気丸は、特に
-
腰や足の冷え
-
しびれ
-
排尿のトラブル
-
高齢者に多い“足腰のだるさ”
などに使われることがあります。
「腎(じん)の力を補う」ことで、体のエネルギーや温める力をサポートする、というのが漢方的な考え方です。
西洋薬とちがうポイント
漢方薬は即効性があるわけではありませんが、体質や症状に合わせて使うことで、じんわり体を整えていくのが特徴です。
整形外科の治療と組み合わせることで、冷えやしびれがやわらぐ患者さんもいらっしゃいます。
最後に
私たちのクリニックでは、西洋医学をベースにしつつ、必要に応じて漢方薬の考え方も取り入れることがあります。
今回の勉強会で得た知識も活かしながら、みなさんにより安心していただける医療を心がけていきます。
気になる症状があれば、ぜひご相談ください。